骨肉分離機、POSS、BEEHIVEなど チキンミンチの本当の品質を評価 旅の楽しい話
TATS紀行  5月の晴れた日         平成29年 5月4日

 いい天気です。 5月の節句だもの。今日は歩いてみようと思っています。 お袋がお世話になっている施設まで車で20分ちょっとだから2時間で歩けるかなと家を出発しました。

 車で普段出かける道でないところを歩くのだからいける。 菖蒲の紫色が綺麗。
鯉のぼりを立てている家が 2軒あって5月だなぁ。



 横へそれて入ると 鬱蒼たる森 こんなところが あるなだと感心し ながら進んでゆくと小 さな畑は荒れたまま。 ここで農業やっても採 算 と れ な い だ ろ う し・・・・・・竹林は タケノコが大きく育っ ていました



 左へ行けば、県道にあ たるはず・・・・ やっと出てきてこれからまっすぐ丘を超えて・・・・ 連休だから車が並んでいる。 歩いている私の方が先へ
歩きながら いろいろな事が頭に浮かぶし、今日のことを TATS 紀 行に書いてみようとか、今年の仕事・・・ 人生のこと











丘を登ると今度は下り坂 車だと何にも感じないけど 私の足だと1時間に5kmぐらいは行けるはずだ から 多分2時間で着けるかも でも1時間ご とに休憩しようと


「健康は人生の友達です。」そのとおり









途中 太陽発電をやっている道路脇
スーパーでドリンクを買ってかしわ餅でもと思っても3ケ入り しかない。 また 歩き始める。

お昼は あのタイ・ラーメン屋 で辛いのを食べようと。 2時間目前だけど着いてみたら お客が一杯で
並んでいた。 先へ進もう。 この近くは、江戸幕府が開いた小金中野牧という馬の放牧 地の跡で広い公園があるから それの裏側からいけるかなと思って当て ずっぽうに林が続く道と時間が経った住宅地の間を歩いてゆくと行き止 まりばかり。 元の道に戻って進むと小さなラーメン屋があった。 メニューに「アジアンゆでたて蕎麦」?があって注文。 当たりでした。   辛くて美味しい




公園にその昔 ここで放牧していた日本馬の像が実物大で あって 親子です。


明日の5月5日のイベント準備に老人会がテントを張って いたり、たくさんの鯉のぼりが池を横切って泳がせていて。






やっと 到着しました。 「お母さん こんにちは」 「来てくれたの。会いたかった。 」 その一言が2時間半歩いてきた事よりももっと価値がありました。
                                 石井達雄
TATS紀行インデックスへ 前へ 次へ