![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TATS紀行 秋のよき岩手 平成28年10月16日 日曜日 8月29日 台風10号の雨での被害はものすごいものでした。 以下はタウン誌「きてきて久慈市」からのパクリです。 ![]() 8月29日 夕方台風情報発信します 午後3時15分、横殴り雨が降り始めました。 午後3時50分、ようやく雨も風も強く台風状況なりはじめています。 午後6時00分、雨風が強くなってきています。川増水が心配されますが風は普通の強さでしょう。 午後6 時25 分、本格的な雨風が強くなっています。カミナリがゴロゴロなり怖いほどです。そろそろ停電も覚悟しなきゃいけないかも・・・ 8月31日 これまで久慈では経験したことない大台風が通り過ぎ、今日は青空の広がるお天気になりました お天気がいいだけに台風での被害が浮き彫りになりました 今日は朝から建物に入ったドロなどの書き出し作業していました 小屋畑川も長内川も水が少なくなったので流れが正常に流れています 久慈川の堤防から溢れた水が久慈郵便局周辺を水浸しなりました 消防ポンプ車で汲み上げていました。 市内の長内川沿いは 水が堤防を越えたために床上1m50㎝の浸水となりました。10月の今でも町には再開店できずにいるお店が多くあります。 久慈渓流の写真は 手前の木がなぎ倒されているのですが 水の高さから10mぐらいは高いはずです。 大きな木が流木となって岸を削り、あるものをなぎ倒して流れて行ったのです。 盛岡から久慈までの国道 261 号線の一部は2 週間通行止めでした。 自然の力はすごいものです。 秋の青い空が広がっている中 岩手のどこでもお祭りをやっています。 ![]() 二戸駅前では鶏肉祭り 子供たちの元気良い太鼓 の音が響きました モモ肉食べてビールを一口 さて 出発 平庭闘牛大会「もみじ場所」が日曜日 よき天気と自然に恵まれた秋の時間を堪能できて幸いでした。 ![]() お客様が一杯来て今年一番盛り上がった大会でした 私は 私の北希龍と会場に入って一緒に戦うので写真は撮れません。 会場中 走り回る戦いぶりにお客様は大喜び ![]() 昨日 北希龍を訪ねたら疲れてボーとしていました キャベツすら食おうとしない。 他の闘牛達も同じ。 ご苦労様でした。 東京千葉から引き連れてきた応援団の皆さん 大満足。来年も来ると”闘牛女子”になりました TATS ISHII 平庭高原にて |