骨肉分離機、POSS、BEEHIVEなど チキンミンチの本当の品質を評価 旅の楽しい話
TATS紀行  漁船サンセットクルージング    2016.9.11

漁師の大野さん宅に集まった夜に“船橋の海が見たいな?”「おう 船出してやるよ」“マジ!やりましょう”


翌週の日曜日 5時船橋港を出港と決まっていたけど天気予報が雨だとずっと流されていて不安な気持ち。40人乗れる船になかなか参加者が集まらないので会長の長谷川さんも心配/心配……

9月11日朝雨 天気予報:午後3時から曇り 午後21時より雨
まあ サンセットクルージングだから夕陽が見えれば・・満足できるね。雨降ってもバーベキューはできるから

4時半過ぎて曇りで海の方は明るい。参加者は、親子連れは早く来たけど道を間違えた人、渋滞で言い訳電話ばかりでまだ到着できない人、
いろいろあって船橋港の入り口に立ってこっちだどぞー

さあ 出航! 

「東京湾サンセット・クルージングのご案内
船橋港を基地に親子3代にわたって漁業を営み、東京湾を知り尽くしている太平丸 大野一敏氏の船頭で東京湾に繰り出し、船橋の三番瀬で夕陽を眺めながらワイン片手で海風にあたる時間をご一緒しませんか 」

    潮風が心地いい


大人28人 (酒は持参)
子供 5人 
船頭 - 飲酒運転なし-




船橋港に南極観測船「しらせ」が定泊しています






曇り空でも西の空に  

                            夕陽が見える 

それは感激の瞬間 ただ眺めているだけでうれしくなった















夕食のバーベキューは、ローストチキンに船橋特産の
ホンビノス貝を炭焼きして 印度料理店主の増田さんが 
ナンとカレーを持参してのご馳走
 それに皆さんの持参のワイン 赤がよかったな
      ビール 日本酒はだれが持ってきたっけ








まだ 7時なのに海から見る陸地の姿は
知らない世界に見える

我々の普段のおこないがいいから雨が止まってくれました。
ちょっと降ったけど皆さん雨具を用意していたからそれも足し算経験です。



参加者の一言:
さすが、このBBQの味は、一味二味違う、絶品の料理でした。まして海上ともなれは、これはBBQの究極ともいえるシュチュエーションで最高でした。娘たちも大満足で・・・お陰様で楽しい船上パーティーでした。是非またやりましょう。

漁船クルーズは想像以上でした。
朝からあんなに雨だったのに出港間際にすっかり上がって、やはり遊び好きの根性(誰?)が天気までも操ってしまうのでしょうか。いやいや素晴らしい

これは結果論ですけど正直なところ自分だけ来て正解だった気がします 
港に戻ってからステーキを焼きました。また食べること楽しかったですね 正に大人の遊び 大きな船のクルーズでなくて 船橋港から三番瀬を見ながらちょっと東京湾へ出ただけなのに海は感激をくれるものなのです 
漁船であるからもっと風も波も感じられたのでしょう。
船出の際に女の子2人とちょっと大きい女の子2人を船首に案内してここが一番いいところだと教えたらずっと先頭で海を感じていました。
是非またやりましょう           TATS
TATS紀行インデックスへ 前へ 次へ