![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TATS紀行 アラスカの花束 2015年6月 ナカネック河沿いにて ![]() ![]() ![]() ワイルド・アイリス 綿のような???? ![]() ![]()
Forget-me-Not <忘れな草> でも ちょっと違う感じがしますが、この美しい紫色の花が、ところどころで咲いていて、工場現場からバンクハウス(宿舎)へ戻るときにいつも目が入ってしまいました。この崖の下がナカネック河で泥河です。この上流には、小川がいろいろと流れていてそれは澄んでいます。 紅鮭がどれだけ上って子孫を残せるのか・・・・・・ この「私を忘れないで」という名の花は アラスカの開拓者精神 と エスター・バードセル・ダーリングの詩を記念して 1908年 にアラスカ州の花と 認定されたそうです。 ![]() ロンリースワン ![]() 湿地の原野の先に紅鮭専門に1895年に建てられた工場が、ありました。 缶詰工場から始って、今は、紅鮭をフィレに加工したりしてスモークサーモン、切り身、流行のサーモンバーグにするために冷凍でシアトルから全米本土、日本を含む世界へ輸出される最前線の基地です。 ![]() こんな小さな漁船が、この地域で1600艘も 紅鮭Sockeye Salmon を獲る約2ヶ月間 操業しています。 TATSコーポレーション |