骨肉分離機、POSS、BEEHIVEなど チキンミンチの本当の品質を評価 旅の楽しい話
TATS紀行    アメリカの愉快なこと     2015.03.15

 ボストン行きに乗り換えるため ニューヨーク・ケネデイ空港の手荷物検査で金属探知機で引っ掛りました。
どうもガムがブーツの靴底にと感じていたら なんと5 セントのコインがくっついていて・・・・・
  ホテルには、TPM社の仲間ジェリーとスティーブが、待っていて 乾杯 Kanpai また 乾杯!
  朝 部屋で起きたら 携帯電話が見つからない??? 帽子も無い?
         XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
 ボストン・シーフードショー:この世界でも最大級の水産展示会に骨肉分離機TPMINCER(TPミンサー)を出展したTPM社の助っ人説明員です。
この機種は、鶏と魚兼用で大いに能力はあります。 アラスカでのすりみ生産に活躍しています。
  • ブースに来るお客様は、ムービーを見ては「どうしてこのように肉と骨が分離するの?」何度も真剣に質問してきます。 だんだん面倒になってきて最後は「It’s a マジックです」
  • 印象的だったのは韓国人夫妻でした。マグロ用の船を5 台所有しているとのこと。お客さんに情報をと・・。名刺の国名がわからないので訪ねたら、トリニダードトバコ。何処だろう?
  • 養殖が増えているのは、ブースが多くなっていたので感じました。台湾のテラピアは、刺身で試食をしていましたが 旨い。アメリカの鮪の寿司よりずっと旨い。 台湾へ行ってみようか。
          $$$$$$$$$$$$$$$

今回は ネットでウイキペデリア・フリー百科事典 Wikipedia で解説を読んで理解してください。
  * St.Patrick’s Day 聖パトリックの祝日 3月17 日
  * Bean-town ビーンタウン 豆の町? ボストンの事


ちょっと日本ではありえない光景:
聖パトリックの祝日が近いから緑のドレスと蝶のヘア飾りの女性が多いのは承知の事でしが、日曜日の15 日で展示会第一日の疲れをとるため Jerry とSteve とビールを求めて繰り出したのはBean- town pub。 流行っているこのパブに制服の警官が何人もビールを飲んでいる?? なんで??
制帽を私にもかぶらせ・・記念パチリ!!
ボストンでは、17 日が平日だとSunday に飲み会がアイルランド系警官の伝統だそうです。
と この警官の説明です。
ニューヨークやシカゴですと平日の17 日でも警察官がバーに 乗り込んで一杯やるそうです。
美人で愛嬌たっぷりなウエートレスばかり。
ビールを持ったウエートレスにカメラを向けたらエッチなポーズでハイチーズ!






家庭のごみの回収車です
大きなごみ箱ごと持ち上げてドドーっと作業員が降りて手でなんてNO NO NO

これじゃ類別仕分けなんてあるわけない





肉牛です。 ベルテッド・ギャロウエー
Belted Galloway 英国原産でお腹に白い帯のような姿の牛です。アメリカでも何処でも見られる品種ではありませんがマイナーな存在でもいるのがアメリカ。




郵便箱でなくて 国際宅急便FedEx 専用のものが工場地帯にありました。これも便利です。

郵便を保護して宅配をいじめる国と違って・・・

野生のカナダガンがとうもろこし畑で餌さがし
##########







どこかで落とした携帯ですが、同じホテルに宿泊された親切な日本人が見つけた上にわが自宅へお電話を下さいました。
改めて感謝いたします。フロントに届けておいてくださったのに電話しても訪ねていってもそんなものは無いと言い張っていたホテルの奴め!!! Lucky
TATS

TATS紀行インデックスへ  前ヘ 次へ