![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TATS紀行 ケネデイ大統領の言葉 2014.09 この言葉の意味を考えていました 今年の3月にボストンに行った時 ケネデイ大統領記念館を訪ねる機会を得ました。 私の若き高校生時代に尊敬し、夢を広げてくれた人です。 大統領執務室の模型や興味深い展示に時間を忘れるくらいの重みがありました。特に太平洋戦争中 小型魚雷艇PT109艦長であり、日本海軍の駆逐艦「天霧」に不意に遭遇し衝突した事件の展示を見ていたら説明していた女性は私の顔をチラチラ見ながら・・・引き裂かれた魚雷艇から乗組員は海に投げ出された。ケネディは負傷した仲間を命綱で結びつけて6キロ泳ぎ,なんとか小さな島にたどり着き、全員救助されるという艦長の役目を果たした。私が「これは映画になりました」と。ほっとした顔になりました。 その大広間の出口への階段まえの壁に掲げてあった言葉に改めて敬意を覚えました。 A man may die, nations may raise and fall, but an idea lives on. 人は死ぬかもしれず 国も興り終わりもある。 しかし 良き想い(考え)は 生きる続ける ジョン・フイッツジェラルド・ケネデイ ![]() |