![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TATS紀行 タイの象 涅槃像の脚の裏 チキンラーメン? バンコク 気温33度の3月13日 象の皮膚はゴツゴツしていて剛毛が生えています。 小象も同じ。 可愛い 可愛い 赤ちゃん象 水を飲むのに母親は 器用に蛇口を廻して飲み取り、小象は地面に流れた水を鼻で吸い取って飲んでました。利口だなぁ ![]() これは家畜だから触れあいできるのです。野生の象は平原に住んでいるイメージがありますが、アジアの象は山の暮らしですから山を登る、谷に下ることで大量の草、笹を食べているようです。 現在は、木材の切り出し作業より 観光客の来るところではどこでも象がお相手をして生活しているようです。ちなみに象に乗るのは、高くて気持いいですよ。 荷台のような椅子に座るから怖くありません。 象と鰐のショーを見に行くのにホテルからのタクシーは交渉です。相場の1000 バーツ で片道だけでOK というのに帰りも待っているからとずぅーと言い続けてわざわざ遠廻りする運転手にチップなんかあげるかい。 帰りのタクシーはメーターどおりで来てくれたので350 バーツ。 お釣りを渡そうとするドライバーには チップ チップ。 この差ってなに? 動物園の入場料も英語で書いてある方は640 バーツでタイ人はその5 分の1! この差ってなに? 毎晩 シンハー・ビールでチャイ・ヨー(乾杯) 毎晩タイ料理が美味しい 部屋にあるビールは250 バーツで7‐11、ファミリーマートのコンビニがどこでもあるのでビールはそこで買ってホテルの部屋で飲む。 缶ビール50 バーツ まあ タイだから マイ・ペン・ライ! 気にしない、全てOK オーケー ![]() 現場への出入りも関所のようなチェックポイントを2 ヶ所も通ります。我社の社員は、爪が長く伸びたままだったからそこで切らされました。白衣の着方もチェックされて直されます、携帯も持ち込み禁止。 同行の馬場さんにも Yes, No!だけは タイ語で話させてなるべくタイ語での指導をやったのでタイ人皆さん真剣でした。 いろいろと素晴らしいことをしている、こんな工場を初めて経験しました。 MK レストランのチキンラーメン<ローストチキンのモモ肉 1 本入り> 凄いね! ワット・ポー寺院へは毎回時間があれば行ってマッサージを受けますが、素晴らしい腕前の先生方ですからすごく体が楽になります。 タイの古式マツサ―ジは、お寺で修行して学ぶものだそうです。 治療を始める前に必ず合掌してから取りかかってくれます。 繁華街のお店とは違います。 いつも1時間をお願いするのですが、今度は2時間をやってもらいましょう ![]() 涅槃像の脚の裏に仏様が彫ってあるのは知っていたけど みんなが 写真を撮るので私も。 一つ一つが違うのでしょうね。次に行く時にそれをよく見てみよう TATS |