骨肉分離機、POSS、BEEHIVEなど チキンミンチの本当の品質を評価 旅の楽しい話

TATS紀行  4月の旅  2012.04

今回のアメリカ TPM社へは、次世代の機械の打ち合わせにいって激論の応酬の末 良い案にまとまりました。

まず 会社のオーナー Rogerは、農家でして兼業事業家です。 バーク肥料の木くずを取りに彼がトラックを製材所に一晩置いておいて さて家へ帰ろうとしたらエンストでした。 こんな田舎の田舎での道路端でストップ!
ジーゼル油が抜き取られていたのでした。 私はピックアップを運転していたので変だなーと思いつつ帰ってしまった。
写真は、町へ買いに行ってからロジャーが補給しているところです。 
こんなこともあるのですね




「彼女の最後の仕事の日」 
TPM社は、Rogerがオーナーになって以来 5倍に大きくなり、従業員が辞めていきません。彼女リンダは、長年勤めてきてずっとインサートナイフを丁寧に1枚ずつ磨いて仕上仕事をする人、Larryはどこの担当か?です。 2:30pmに休憩室へ集まれ! 大きなケーキに「これからの人生を・・・」
皆がお祝いをするのを知らされていなかった2人は感激していました。

私もケーキをいただいてバイバイ。 空港へ送ってくれるシャトルサービス・カーに乗ってミネアポリス空港へ。 
途中で乗り換えになっていて、そしたらば 次の車のドライバーが私を忘れて行っちゃって・・・・・・・・ 7pmのオレゴン行の飛行機には間に合わない。 あと2時間しかない。
空港まで1時間かかるのにすっ飛んできたシャトルの課長が飛ばして飛ばして、指示を出していたので空港では、すでに
荷物の預かり券まで発行して待っていたので飛び乗れました。 ただまず明日の朝便でないと行けないからとTPMの課長ミッシェルに変更依頼を電話してあったので メドフォード空港に着いたらレンタカーは11pmだから閉まっていて・・・・ 
モーテルは空港から見えるところだったのと私がキャンセルを忘れていたので部屋はありました。 Lucky! ラッキー!

翌日 オレゴン峠を越えて故郷カルファルニアのPeters牧場を訪ねて旧交を温められました。 
帰りは 5am発ポートランド行きの後で成田行きの乗り継ぎ便 2pm発。
8時間待ちで眠たいから空港の椅子をベット代わりに朝寝しました。   それからラウンジでの昼前ワインで時間を殺す努力して・・・・・・・          アメリカの景気は、悪くないような感じです。

PS デルタ航空からアンケートが来ました。特別な対応をした時の従業員の態度についてどうだったか?
乗れましたよね!です。 Thank you







TATS紀行インデックスへ 前へ 次へ