骨肉分離機、POSS、BEEHIVEなど チキンミンチの本当の品質を評価 旅の楽しい話
TATS紀行 a story of TATS’s travel

   暑中 お見舞い申し上げます            TATS紀行  2010 盛夏

美味しいバーベキューができました。 
銀鮭のフィレを炭火でじっくり焼いただけです。
柔らかい鮭の肉を30名の大人と子供たちが不思議そうに堪能しました。 




チルドの鮭だと身が柔らかいことが特徴のはず。 
鮭は寄生虫がいるので刺身では、食べません。
生で食べると3人に1人は病院行きという話を聞いたことがあります。だから冷凍か、塩サケにして流通しているわけです。だから身が絞まっていて塩味が鮭だとみんな思っているが、チルドは凄く柔らかいのが鮭の食感。これは養殖の銀鮭ですが、三枚に下ろしてから塩水に漬けただけで塩も染み込んでいました。
新しい私のバーベキューメニュー成功です。
炭火の上の焼き上がりに直接箸でつまむのが楽しい。



宮城県石巻の水産加工会社へ私の骨肉分離機械を持って行って
鮭の中骨からミンチをつくるテストした時にフィレ肉をバーベキューにしてみようと思いつきやってみた次第です。
これが天然の秋鮭になれば もっと美味しいでしょう。 


ちなみに隣の鍋はダッチオーブンでの鶏2羽ごとローストチキンです。 それにさつま芋 ジャガイモ かぼちゃを
入れて1時間かけて炊き上げます。 
私の趣味です              石井達雄



TATS紀行インデックスへ 前へ 次へ